地球防衛軍 PR

目指せプチ自給自足!超初心者が種から育てる無農薬ベランダ菜園

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ついにベランダ菜園を始めました

ず~~~~~~っとやりたかったベランダ菜園、始めました!!

うちのおばあちゃんは農家出身で、植物全般を育てるのがほんと~に上手でした。
おばあちゃんの庭から台所に超直送した、超新鮮な野菜や果物を食べて育ち、
わたしもおばあちゃんみたいにプチ自給自足したい…!!とずっと憧れてました。

おうち時間がたっぷりある今こそ、
ずっとやりたかったことをやるチャンス!!!!

この記事では、超初心者のわたしがベランダ菜園を始めるまでの道のりをご紹介させて頂きます。

何を育てるかを決める

ベランダ菜園を始めるにあたって参考にさせて頂いたのはこちらの本です。

このの表紙の無農薬・減肥料という文字に惹かれました。
いつもオーガニックの野菜を買っているので、育てるなら無農薬でと決めてました。

この本で初めて「コンパニオンプランツ」について知りました。
著者たなかやすこさんによると、一緒に栽培することによって、病害虫を予防したり、
互いの成長を促すことができる組み合わせがあるのだそうです。

トマトとバジルはベストカップル!!と書かれてましたおお~全然知りませんでした…。
この本を熟読して、育てたい野菜やハーブを決めました。

  • ミニトマト&バジル
  • 芽キャベツ&パクチー
  • 唐辛子&クリーピングタイム
  • ベビーリーフミックス
  • ネギ

無農薬ベランダ菜園に必要なものを揃える

  1. 土:有機培養土
  2. 固定種かつオーガニックの種
  3. スコップ
  4. 育苗ポット
  5. 園芸シート
  6. 土と鉢底石を分けるためのふるい(なくても可)

①の有機培養土はホームセンターから、②は有機食品店やコストコで買いました。

アメリカでは、オーガニックの野菜やハーブの苗が売られているのですが、
日本ではどこで買えるのかわからず…

うまくいくかわからないけど、種から育てることに決めました!
コストコでオーガニックの種が売られていたのは予想外でした

ちなみに④~⑥はダイソーで買いました。

いよいよ種まき!

まず、なんの種をまいたかわかるように、育苗ポットの横側にイニシャルを書きました。
レッドチリ(赤とうがらし)=RCとか、ルッコラ=Rとか、自分がわかればなんでも

土を育苗ポットの半分まで入れて、3つ種をまいて、また土を入れて…と、
黙々と作業していきました。THE ZEN…

この日はどしゃ降りの雨だったのですが、どうしてもやりたくて、室内で敢行。
ダイニングテーブルに園芸シートを広げて、種まき作業を行いました。

この園芸シートが超優秀でした!!!

隅っこをボタンで止めて立てられるので、土をシート内に封じ込めてくれます。
しかも、隅っこのベルトを持って、シートの中の物を包むようにして運ぶことができます。

※番外編
うちの彼がバリカンで髪を刈ったときにも、髪の毛受けとして大活躍でした。笑
とにかくなんにでも使えて最強です…!

種まき完了

こちらの左半分はトマト、右半分はバジル

左からコリアンダー、芽キャベツ、ルッコラ
このセットを二つ。

左半分は赤とうがらし、右半分はタイム

あれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

育苗ポット全部使っちゃった。ミックスグリーンのぶんが…
というわけで急遽、うちにあった裏紙2枚を使い、ポットを作成しました。

見た目悪いのですがこちらになります…

水やりは毎日朝晩

朝起きたらまっさきにベランダへ行き、水やりをし、
夕方暗くなったら、水やりをしてから室内へポットを運び入れます。

どの種も、発芽適温が20℃以上と種が入っていた袋に書かれていました。
4月は夜は気温が20℃を下回るので、室内に入れてます。
(4月は結構気温の上下が激しいので、種まきは早すぎたかもしれません)

さいごに

4月18日に種まきをしました。こちらが5月10日現在のグリーンミックスです。

5月に突入して気温がだいぶ上がり、野菜もハーブもわっさ~と育っています。

日々すくすく成長する葉っぱを観察するのが、毎日の楽しみになりました
今後、もっとベランダ菜園がしやすいように、ベランダの環境を整えていきます。

ベランダ菜園、今からでも全然遅くありません!
この機会にぜひ挑戦してみませんか?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です